せど楽チェッカーは、せどりすとのような検索ツールです。
実は最近モノレートやkeepaに依存することなく独自のアルゴリズムで販売価格の履歴が最新10件が出るようになりました。
今回はせど楽チェッカーを使ってみたので実際の使い勝手や使い方や設定方法について解説します。
せど楽チェッカー公式サイト>
↑今なら30日無料&初期費用無料↑
また当サイトでは他のモノレートの代替ツールについても独自に比較しています。

まずはせど楽チェッカーについて
料金
月額3000円です。
初期費用は通常は1万円しますが、現在無料キャンペーン実施中です。
WEBツール
スマホアプリではありません。
PCでも、スマホ(Android・iPhone)でも、ガラケーでも利用できます。
正直な話、スマホアプリではないので使いにくいです。
カメラでバーコードを読み取ることができません。
今後スマホアプリに対応させる予定はあるようです。
NEW:2020年10月28日についにアプリが公開されました。
iPhoneでもAndroidでも利用できます。
カメラ検索が可能になりました。
ただ、エラーが多く使いにくいという声がちらほらあります。
まだWEB版の方が使いやすいようです。
インストアコード対応
ブックオフ、GEO、古本市場、ソフマップ、WonderGOO、カメレオンクラブ、TSUTAYA、駿河屋に対応しています。
ちなみに、せどりすとプレミアムはブックオフ、GEO、TSUTAYAのみだけです。
以前はフタバ図書のインストアコードにも対応していましたが、非対応になりました。
また型番などキーワード検索も可能です。
せど楽チェッカー公式サイト>
↑今なら30日無料&初期費用無料↑
販売価格の履歴がわかるとは?
コンディション・FBA、自己発送かもわかる
iPhoneです。
アンドロイドの方が見やすいです。
追記:2020年9月9日 から中古と新品それぞれ10件表示されるようになりました。
今までは、中古と新品合わせて10件だったのが、それぞれ10件表示されるようになりました。
2020年1月以降のデータしかみれない
販売履歴が見れる機能ができたのは、2020年1月からなのでそれ以前は見れません。
販売履歴が見れるのは特定のカテゴリーだけ
公式ではメディア系とおもちゃしかできないと書いてあります。
「せど楽チェッカー」で検索できるのは、アマゾンの全ジャンルですが、販売価格履歴のデータに関しては、現在の所、本、CD,DVD,ゲーム、ホビー(おもちゃ)だけとなっております。
ですが、実際使ってみると「楽器」とか「ヘルビ」とか「PC周辺機器」とか「カメラ」でも、商品によっては販売履歴が出ます。(有名メーカーほど出やすい気がします)
感覚的にはこんな感じです。(あくまでも商品によります)
カテゴリー | |
本 | 〇(洋書も対応) |
CD・レコード | 〇 |
DVD | 〇 |
VHS | 〇(DVD扱い) |
TVゲーム | 〇 |
おもちゃ&ホビー | 〇 |
家電 | × |
スマホ | ×(家電扱い) |
カメラ | 〇(家電扱いなのにでやすい) |
パソコン・周辺機器(プリンターも) | 〇 |
電子辞書 | 〇 |
楽器 | 〇 |
ヘルス&ビューティ | 〇 |
スポーツ&アウトドア | × |
カー&バイク用品 | × |
PCソフト | × |
ペット用品 | 〇 |
文房具・オフィス用品 | △(物による) |
ホーム&キッチン | △(物による) |
大型家電 | △(物による) |
DIY・工具 | 〇 |
食品&飲料 | △(物による) |
ベビー&マタニティ | × |
シューズ&バッグ | × |
「家電」や「スマホ」に関してはほんの一部だけ販売履歴が表示される商品がありましたが、ほとんど出ませんでした。
家電の販売履歴については前向きに検討中のようです。
せど楽チェッカー公式サイト>
↑今なら30日無料&初期費用無料↑
せど楽チェッカーを試してみた
実際に使いながらデータ分析のやり方や注意点についても解説します。
吉田拓郎in the BOX
CDで27万位なので、めちゃくちゃランキング悪いですが売れています。
FはFBAです。(Fがなかったら自己発送なのでFBAか自己発送か判別できます)
モノレートを見てみると精度の高さが伺えます。
ただし、せど楽チェッカーの分析では、いつ仕入れてどのくらいの期間で売れたかまでは分析できません。
あくまでも直近に売れた履歴がわかるだけです。
太鼓の達人 Wii Uば~じょん! 「太鼓とバチ」同梱版
新品がよく売れる商品だと、新品の履歴が多くなります。
また直近に売れた日(6/25)から、10件目に売れた商品がちょうど1ヶ月(5/25)なので、この商品はおよそ月10個売れていることがわかります。(ただし新品と中古合わせてなので注意)
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え (日本語)
直近に売れた日(6/29)から、10件目までの期間は18日(6/11)です。月20冊くらい売れている高回転商品だとわかります。
このような商品は薄利でも仕入れても大丈夫な安心できる商品だと考えられます。
Wii U すぐに遊べる スポーツプレミアムセット
ちょくちょく売値不明もあります。
ゲームボーイアドバンス ホワイト
ほぼ新品で売れた履歴があります。
可のFBAでは3000円程度なのに、ほぼ新品では15350円で売れています。
店舗でもたまに新品のような綺麗な商品があります。(規約上新品で出せない)
ほぼ新品は高額で売れるのですが、いまいち相場がわかりにくい上に実際に売れるかどうかドキドキします。
せど楽チェッカーは相場観を身につけるのに使えます。
EPSON コンパクトプリンター Colorio me E-360P ピンク
5件しかありません。売れにくい商品です。
でもこの手の商品は5000円とか価格をめちゃくちゃ下げたら割とすぐに売れる可能性あります。
モノレートでは長い期間のグラフから値下げしたらすぐに売れるかどうか分析できましたが、せど楽チェッカーはできません。
逆にモノレートでは今だけ上がっている商品かどうかも分析できました。
せど楽チェッカーでは直近の売値しかわからないので、価格崩壊のリスクを分析できません。
せど楽チェッカー公式サイト>
↑今なら30日無料&初期費用無料↑
最後に設定方法の注意点
バーコードリーダーの設定に注意点があります。
バーコードリーダーを「CR+LR」に改行のバーコードを読み込んで設定してください。
KDCシリーズだとこれをスキャンしましょう。
また普通に使ったら改行されません。
iPhoneの場合
iPhoneの場合はバーコードリーダーに接続したときにキーボードを表示させる設定をしないと、キーボードを表示できません。
キーボードを表示させる設定のバーコードを読み込んでください。(説明書にあるはずです)
KDCシリーズだったら横の下のボタン押せばキーボード出るはずです。
そして、必ず英語のキーボードを出してください。
日本語のキーボードだと改行されません。
Androidの場合
アンドロイドの場合は特別な設定をしなくても、キーボードを表示できます。
ギャラクシーの場合ですが、、Googleのキーボードでは改行できませんでした。
galaxy純正のキーボードに変えて英字キーボードに設定してください。
ちょっとめんどくさいですが、仕方ないです。
まとめ
かなり癖が強いですが面白いツールです。使い方次第では化けます。
相場観のわからない初心者の方におすすめです。
特に初心者の方はランダムピックアップ型の真贋調査にあいにくい古本せどりや中古DVDせどりはおすすめです。
古本とDVDについてはしっかり販売履歴のデータに対応しています。
とりあえず使ってみると面白いツールなので、30日無料なのでお試ししてみるといいでしょう。
30日以内に解約するとお金は掛かりません。
せど楽チェッカー公式サイト>
↑今なら30日無料&初期費用無料↑
関連記事
また当サイトでは他のモノレートの代替ツールについても独自に比較しています。
