今回あまりにもひど過ぎるのでTC倉庫のXJE1とXJE2について共有します。
本当にひど過ぎるので閉鎖して欲しいです。倉庫として機能してないです。
高い手数料払ってこんな舐めた対応とられるのありえないと思います。
以前からなみのりはここやべえなって思っていたのですが、最近になってからSNS上でも悪評が広まってきました。
今回はそんなネットの情報もまとめました。
XJE1とXJE2について
いずれも神奈川県でTC倉庫です。たぶん2025年に開設されたっぽいです。新しい倉庫です。
TC(トランスファーセンター)倉庫は、商品を在庫せず、仕分けや積み替えのみを行う物流センターです。
つまり、XJE1とXJE2に納品すると他の倉庫に移送されます。
XJE1
〒243-0480 神奈川県海老名市中新田3290 MFLP海老名Ⅰ2階
XJE2
〒243-0393 神奈川県愛甲郡愛川町中津4025番1 Orix厚木Ⅲ5階
どのように最悪なのか?
受領が遅過ぎる
別に変な場所に倉庫があるわけでもないのに受領が遅すぎます。
他の倉庫では届いたらそく受領開始されますが、大体届いてから3日くらいして受領が始まることが多いです。
急ぎの商品だと迷惑ですね。実際に売りたい時に売れなくて泣く泣く処分するはめになったことあります。
遅いという情報は腐るほどあります。
amazon
XJE1への納品が、5日も足留め😥
中国からのフライトキャンセルなるし、FBA倉庫で受領してるのに処理されないし新製品なのに踏んだり蹴ったりやわ😂😂😂😂
何度も言うけど航空便なのに中国出て既に2週間🥸🥸🥸🥸— はんぞ@メルカリ、ヤフショ、amazon 中国輸入 (@mercari_hanzo) March 27, 2025
FBAの受領遅延が
起きているらしい・・・・。あと10日も時間かかるって?
XJE1って最近できた倉庫だったような?
システムエラーでも
でているのだろうか? pic.twitter.com/T5zP6DuNfq— かわしま@39歳から中国輸入→Amazon販売 | 物販11年 | 正しい物販情報を発信中! (@china_amazon1) March 13, 2025
FBA納品の受領が激遅いのか紛失か不一致か、わけわからんけど、とにかく在庫切れを回復させるために何度も送るけど、XJE1の倉庫ばかりでなんか嫌やなと思って検索したら、同じような書き込み複数あるやん。なんなんコレ?
— サトシ@AI WEBマーケター×ネット物販×貿易会社経営 (@1030satoshi) March 10, 2025
最近FBA納品でXJE1とXJE2のTC倉庫ばかりが選択される😭受領もそんなに早くないうえに受領開始されたらすぐにFC移管🙈販売まで1週間ぐらいかかる🤧今までの納品サイクルでやってると在庫がなくなって今月はここ最近で1番売上凹んでる😭サイクル見直さねば🔥
— トモフ@副業LEVEL4 (@tom0ff) February 22, 2025
昨日FBA 納品した商品が先程受領されました。
しかしながら今回の受領倉庫『XJE1』は中継倉庫なので受領後すぐにFC移管になります。
既に在庫には反映され、販売も開始されていますが、商品購入後、到着までのリードタイムが1週間ほど。
できれば中継倉庫は避けたいですね😂
— せどりーまん (@sedoliman) February 20, 2025
AmazonさんFBA倉庫
XJE2きなくさい情報が飛び交っとって
わしも渦中にあり4/9佐川さんで着荷(TELで裏取りも済)
4/12夕刻受領開始されずサポート問合わせ、エラーないから4/9から14日は待つしかない、それを過ぎたら調査依頼できるとのこと。
航空便でこれが起きりゃ、そりゃツイートするわ🤣— そうじん@中国輸入×3大ECモールをガチるおっさん (@sojinlifeupg) April 12, 2025
はいまたXJE2!
倉庫ガチャやっても変わらず直近では
◦通関から受領開始まで8〜10日
◦受領開始後も長いこと入出荷作業中今回も待つ事になるのか!?
しばらく遅延続くのでしょう?在庫2ヶ月分→2.5ヶ月分に増やしてXJE2君と上手く付き合っていく方針を決めました https://t.co/libAHkHZ9m
— ちば助@中国輸入×サイドFIRE (@kirosuke38) March 18, 2025
仮置き状態でごまかしてくる
受領してから他の倉庫に移すのですが、移動している間に出品はされているのですが仮置きみたいな状態になっています。
お客さんは注文はできるのですが、到着日が極端に遅いのでカートは取れないしまず注文されないです。
おそらくこのくそみたいな状態で在庫保管料請求されています。
しかもひどい時は仮置き状態が1週間とか続きます。
頻繁になくす
他の倉庫ではありえないですが、頻繁に紛失されます。
遅いのはまだ我慢できますが、なくすのは本当にありえないです。まじで閉鎖してほしいです。
これはSNS上でも複数言われています。
タイムリー過ぎる情報。かわしまさんありがとうございます。
XJE1で新リリース品を今日紛失させられました。良くある事なのですかね?
— はんぞ@メルカリ、ヤフショ、amazon 中国輸入 (@mercari_hanzo) March 28, 2025
xje1 xje2 が選ばれるようになってから紛失増えた
— mm (@xJDqnnm0G54DSkm) March 11, 2025
Amazon販売10年目の者ですが
おそらくxje2にダンボールごと紛失されました— コツメ (@cadacross) February 10, 2025
在庫の扱いが悪い
実際に在庫を返送すると、本の表紙がびりびりに破かれたり、セットの商品の袋を破かれて中身が出たりしています。
実際にこのような評価もつけられました。
数が合わないことが多い
受領差異も多いです。
今回で5度目
海老名中新田(XJE1)の納品プラン高確率で数量合わない問題😲受領時のどんなスキャン方法してるんだろ?
SKU内の受領差異が大変なことに👀
しっかり在庫反映してほしい💦 pic.twitter.com/nPLMxmhClO— かる (@yusen_karubi) February 23, 2025
回避方法はあるか?
Amazonの納品プランのシステムが変わってから、大体の方法は封じられています。
1つだけ裏技的な上手い方法はあるのですが、使える時が限られます。
ここで書いてしまうと対策されると思うので具体的な方法はここでは教えられません。
LINE公式アカウントでたまにポロッと配信するかもしれないです。
ここで書ける原始的な方法ですが、時間開けて何度も納品プランを作るしかないです。
やった人ならばわかると思いますが、それでも何日やってもXJE1とXJE2交互に出るような印象があります。
何回やってもXJE1とXJE2しか出ないので早く出した方がいいなって思って、出したら今度は在庫を無くされて本当に腹が立ちます。
遅いのは100歩譲って我慢できますが無くされるのは論外ですね。
あと、まれに狂山が出ることがあります。狂山も受領が遅いのであまりよい倉庫ではないですが、無くされることはないのでXJE1とXJE2よりはましです。
追記:割と簡単に何度も納品プランを作る方法です。
納品プランはtxtやxlsxなどファイルを使ってアップロードできます。これを使えば楽にできます。
ただファイルはSKUと数量なので、SKUをコピペし続けるのはやりにくいです。
そこで、なみのりが価格改定ツールのプライスターとセラースケットにファイルを作りやすいシステムを要望して導入して貰いました。
まず、プライスターです。納品プラン作成に追加したら簡単にダウンロードできます。
セラースケットも同様です。
セラースケットは月2980円と安いですが、使いやすさで言えば圧倒的にプライスターの方が使いやすいです。
納品先決定してからステップ1の「表示/編集」をクリックします。
そして、「アップロードしたファイルを削除してやり直してください」をクリックしたらリセットされます。
もう1回ファイルをアップロードし直せばもう一度納品プランを作り直せます。
関連記事