今回11個程代替ツールを見つけたので、ランキング形式で比較しながらご紹介します。
目次
1位:アマコードプロ
せどりすとプレミアムを使っている人は今すぐ乗り換えた方が良い
料金
月額4980円
特徴
アマコードプロでは独自のデータを取得しています。
- アマコードプロ→月4980円
- せどりすとプレミアム→月5500円
ツール料金だけですでに約500円差があります。
さらに、せどりすとプレミアムはKeepa有料版利用が前提となっているので、Keepaの契約料15ユーロ約1800円が別途発生します。
なので、せどりすとプレミアムは5500円+1800円=実質月7300円です。
アマコードプロは課金不要で独自の波形が見れます。
合計すると月約2300円もアマコードプロの方が安いです。
評価
せどりすとプレミアムの方が使いやすいですが、月2300円の差が大きいので、乗り換えるメリット大きいです。
比較はこちらの記事をご覧ください。

2位:【閉鎖】デルタトレーサー(無料)
中古のコンディション別のグラフが唯一見れる
いつ終了してもおかしくない状態
料金
無料
終了はいつ?
一応公式では2020年9月末で終了となっておりますが、10月現在でも問題なく使えています。
ただいつ無料版は終わってもおかしくない状態です。
NEWタイプ公開に伴い、旧タイプDELTAの新規データ取得と開発を終了させていただきました。
これまで長い間ご愛用いただき、ありがとう御座いました。
今後はNEWタイプDELTAトレーサーとして、皆様のアマゾン物販/せどりに役立つ機能の開発を進めて参ります。
今後とも、よろしくお願い致します。
— 【公式】NEWタイプDELTA TRACER (@DeltaTracer) October 1, 2020
ちなみに、2020年12月31日末で無料版は完全閉鎖するという情報があります。
参考 無料版のDELTAトレーサーは2020年12月31日で終了あまぞん神社せどり部logあまぞん神社を運営されている天宮さんのアメブロです。
あまぞん神社は信頼性のあるサイトだと判断しているので、信ぴょう性の高い情報かなと思います。
2020年12月28日追記:
ついに無料版が使えなくなりました。
特徴
せどりーむなど多くのツールを提供している阿部良一さんが提供しているツールです。
ほぼモノレートそっくりです。
評価
中古をコンディション別・自己発送とFBA別のグラフを見れます。
「良い以上」の相場や、「ほぼ新品」の相場が見れます。
日本製でモノレートと同様見やすいですが、モノレートみたいに規約違反で終了しないか心配です。
一時期はめちゃくちゃ重かったですが、最近は割と軽いです。
中古の正確な販売履歴を見たいときだけ利用すればいいでしょう。
3位:NEWタイプデルタトレーサー
デルタトレーサーの有料版
アップデートで改善。リーファよりもおすすめ!!
料金
月額2200円
特徴
中古のコンディション別のグラフとプライムの販売履歴が見れます。
無料版は販売期間「12か月」までですが、「全期間」のグラフが見れます。
無料版の独特なもっさり感はNEWタイプデルタトレーサーではほぼ改善されています。
電卓など配置が邪魔で使いにくかったですが、改善されて一気に使いやすくなりました。
更新も定期的にされているので、今後も期待できます。

4位:せど楽チェッカー
本、DVD、ゲームを全頭検索する人におすすめ
料金
月額3000円
特徴
せど楽チェッカーは独自に販売履歴を取得しています。
公式では、本、CD,DVD,ゲーム、ホビー(おもちゃ)しか販売履歴が確認できないとなっています。
実際使ってみると「楽器」とか「ヘルビ」とか「PC周辺機器」とか「カメラ」でも、ものによっては販売履歴が出ます。(有名メーカーほど出やすい気がします)
評価
せど楽チェッカーは店舗せどりをする人には非常におすすめなツールです。
注意点や分析の仕方や設定等はこちらの記事で解説しています。

5位:セラースケット
Keepaの有料版契約なしで販売個数が見れる。
料金
月額2480円(スタンダードコースの場合)
+500円でオプションで価格改定ツール追加可能。
特徴
セラースケットが提供しているワカルンダです。
Keepaの有料版契約なしで、販売個数が見れます。
販売個数の表示は速くてデータもわかりやすいです。
価格の推移はKeepaに課金しなくても無料で見れますが、やや使いにくいです。
現在は新品と中古を混ぜたデータになっていますが、今後は新品と中古それぞれの個数を表示させる仕様に変更する予定だそうです。
評価
セラースケットが多機能過ぎるので数行では無理です。
全てはこちらの記事でまとめています。

6位:ショッピングリサーチャーWEB版(無料)
無料の中では一番おすすめ
料金
無料
評価
おそらくKeepaのデータを使っています。
無料な上にとても軽くてスマホにも対応していてKeepaよりも使いやすいです。
ただASINでしか検索できないのが、デメリットです。
JANコードやキーワード検索はできません。だからユーザーが少なくて軽いのでしょう。
7位:Keepa
遅い・見にくい
わざわざ有料版を契約する価値は低い
料金
月額15ユーロ(約1800円)、 年額149ユーロ(約18,000円)
特徴
ランキングや価格の推移を正確に表示できます。
価格の設定をすると通知が来るので、刈り取りもできます。
ふじもんさんが無料で提供しているchromeのプラグインのKeezon(キーゾン)を使うと月間販売個数を取得できるの非常に便利です。(追記:アプリ版もリリース)
評価
パソコンからの使い勝手は問題ないですが、スマホからはかなり使いにくいです。
他のツールで代用できるので、現状契約する価値は低いです。
8位:Watch bell(無料)
モノレートの開発者が無料提供。とりあえず使ってみよう!
料金
無料(将来有料予定)
特徴
自分が出品した商品はランキングや価格の変動が見れます。
出品された商品であれば、他の出品者でもランキングや価格の変動は日々蓄積されています。
【WatchBellのポイント ①】
出品している商品でしたら、自分以外の出品者の価格推移もすべて保存しています
実はこれからはいろんな情報が分かって
在庫数1の出品者(中古で多い)でしたら、ランキング上昇直前にチャートに表示されなくなった出品者から
最安値ではない「真の販売価格」もわかります— ヨーク書🌔 (@yorksyo) June 23, 2020
要するに、他の出品者が出品されていた商品であれば、無在庫で出品すれば見れます。(規約違反なので注意)
評価
癖はかなり強いです。
無料で提供してくださっているので、是非使ってみるといいでしょう。
9位:リーファ
動作速いだけ。機能不十分。
料金
月額2178円
評価
Keepaより300円高いです。
リーファは動作に関してはめちゃくちゃ速いです。
ただ中古のコンディション別のグラフとFBA・自己発送別の販売履歴のグラフが見れません。
Keepaの有料版とNEWタイプデルタトレーサーでは見れるので大きなデメリットです。
NEWタイプデルタトレーサーの方がおすすめです。

10位:オークファンプロPlus
必要ない機能が多すぎる。高すぎる。
料金
11000円(税込)
特徴
独自のデータで分析できます。(癖が凄いです)
その他の機能
- AmazonSEO分析
- ヤフオク過去10年分相場検索
- ヤフオク自動入札
- Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazon横断検索
- ebay、海外Amazon横断検索
- ヤフオク自社の販売分析
- ヤフオクセラーアカウント追跡
- ヤフーショッピングアイテム別やストア別、カテゴリ別の市場動向を監視・分析
評価
高額です。
1500円くらいでAmazonの販売のランキングや価格の推移の機能だけを提供して欲しいです。
運営会社がオークファンなので安心はできます。
ヤフーショッピングの分析機能はかなり高機能なので、ヤフーショッピングの販売をしている人以外は必要ありません。
11位:セラースプライト
必要ない機能が多すぎる。高すぎる。
料金
- 無料会員:無料
- スタンダード会員:$98 / 月(約1万円)
- アドバンス会員:$188 / 月(約2万円)
- VIP会員:$238 / 月(約2.5万円)
特徴
基本的にはスタンダード以上の有料じゃないと制限が掛かって使いにくいようです。
他の機能
ほとんどOEMのツールです。
- ライバルの商品をモニタリング
- セラーアカウントモニタリング
- Amazonの検索SEO分析ツール
評価
高額ツールなのに、多くの方がアフィリエイト目的で紹介しています。
料金が高いのでおすすめできません。
OEMやる人以外は必要ありません。
12位:Camel Camel Camel
アメリカAmazon限定ですが、メールアドレスを登録するとKeepaの有料版同様の機能が無料で使えます。
無料でランキングや価格の推移や価格を設定すると下がった時に通知(刈り取り機能)が来ます。
おそらくアメリカのセラーさんはKeepaよりもCamelを使っている方が多いでしょう。
もし今後Camelが無くなったらKeepaもやばいので動向に注目です。
関連記事
