LINE公式アカウント追加でプレゼント>>

有料電脳せどりツールJanper(ジャンパー)を実際に使ってみた 評判は?

今回はせどりの有料電脳ツールJanper(ジャンパー)についてです。

価格が安いので電脳ツールを導入したい人にはおすすめです。

なみのりが軽く紹介して実際に入った人から何人か「結構使いやすい」と評判良かったです。

「安くて良いツールを教えてくれてありがとう」って感じでした。

 

Janperの料金

月額2980円です。

電脳ツールは月1万円以上のツールが多い中でかなり良心的です。

電脳ツールを導入したい方にはコスパが良いです。

また14日間無料期間ありますので、気に入らなければ解約すれば料金掛かりません。

Janper公式サイト>
↑14日間無料!↑

 

 

Janperの特徴

お手製感強い

悪く言えば、デザインが洗練されていないというかシンプルです。

その辺のこだわりがないから安くリリースできるのかなって感じです。

 

WEBツール

PCにソフトをインストールするタイプではありません。

PCの電源を切ってもWEB上で自動でリサーチされます。

しかもリサーチ終了したらメールで通知が来ます。

 

楽天・ヤフー→Amazon自動比較

楽天やヤフーを丸々1店舗条件を絞って一気にAmazonと自動比較するツールです。

 

ショップコードが一瞬決まった所しかできないのかと思いましたが、自分でURL調べたらいくらでも追加できるようです。

 

そして抽出したデータをさらにフィルタリングできます。

 

そして一気にランキング順に表示されます。

ただし1度に検索できるのは6000件までなので大手のショップだとキーワードなどである程度条件を絞る必要があります

ちなみに、6000件で収まらなかった時は「続きからリサーチ機能(仮)」を使えば続きからリサーチできます。

 

ただややこしいのは、ランキング設定によって件数が異なります。

・3万位以下はリサーチしない場合 → 6,000件
・5万位以下はリサーチしない場合 → 4,000件
・10万位以下はリサーチしない場合 → 2,000件

※ リサーチ予約は2件まで可能です。(リサーチ6,000+予約12,000件で、最大18,000件)

リサーチのデータは14日間で自動削除されます。

Janper公式サイト>
↑14日間無料!↑

 

 

Keepaから抽出したデータで楽天とヤフーから利益の出る商品を探す

この機能はKeepaに課金しないと使えません。

 

詳しいやり方がなぜかJanperのマニュアルに書いていないので、ここで解説しときます。

Keepaの「Product Finder」を使えば、特定の条件に絞って商品リストを抽出できます。

 

価格やカテゴリーやランキングなど細かく条件指定して、「FIND PRODUCTS」をクリックします。

そして「Export」をクリックします。

 

初期状態だと「Only ASINs」になっていますが、「All active columns」に変えて、「EXPORT」をクリックします。

 

そしてJanperの「Excelファイルからリサーチ」からさきほどダウンロードしたファイルを読み込みます。

Keepa選択してファイルを読み込んだら全部空白で大丈夫です。

 

 

楽天やヤフーと全自動で比較することも可能です。

利益計算は小型軽量プログラムにも対応しています。

一時期Amazonの仕様変更で非対応だった時期もありましたが、現在は要望に応え復活しています。

 

 

注意:

以前リーファの商品リサーチにも対応していると書いていましたが、リーファはJanperに非対応との指摘をいただきました。

データを抽出させる仕組み自体は同じなのですが、エクスポートの形式が違っていました。

Janperが「All active columns」対応なのですが、リーファは「Only ASINs」でした。

大変申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。

Janper公式サイト>
↑14日間無料!↑

 

 

卸問屋のリストをリサーチ

使う方は限られていると思いますが、カワダオンライン・NETSEA・国分オンラインのリサーチに対応しています。

ブラウザからHTMLを表示させてメモ帳開いてコピーさせます。

 

あとはサイト選択して、ファイルを選択するだけです。

Janper公式サイト>
↑14日間無料!↑

 

 

実際に申し込みしてみた

使用までの流れが実際に申し込みすると独特でした。

インフォトップから申し込み

こちら>から申し込みします。

 

20分後くらいにメールが来る

申し込みして20分後くらいにLINE登録するように自動でメールがきます。

 

LINE登録してアンケートして返信待つ

LINE登録したらアンケート答えるように誘導されます。

 

 

返信のURLから新規登録

朝の7時に送って9時ごろ返信ありました。おそらくこれは手動で返信しているのではないかと思われます。

返信に書いてあるURLから新規登録をします。

 

API設定

新規登録して、楽天、ヤフー、AmazonのAPI設定します。

なぜかヤフーだけなぜかてこずりました。なんか認証できませんでした。

どこもミスっていないはずですが、3回やったらできました。

 

 

Keepaは必要?

こちら>から申し込みするとKeepaが必要と書かれています。

Keepa課金していなかったら、閲覧画面のKeepaのグラフが詳細表示されません。

あとは、Keepaのプロダクトファインダーで抽出したデータをリサーチできません。

 

楽天やヤフーを丸々1店舗条件を絞って一気にAmazonと自動比較と、卸問屋のリストをリサーチする機能は使えます。

 

ちなみに、Keepaは3ヶ月だけなら半額で利用できる裏技があります。

セラースケットから申し込みすると、3ヶ月間のみ半額になります。

セラースケットは初回20日間無料なので無料契約中に解約するのもありです。

 

 

解約の方法は?

インフォトップから解約できます。

初回14日間無料なので、13日目までに解約すれば料金掛かりません。

 

 

類似ツールと比較

他のサイトでよく紹介されている電脳ツールと比較します。

基本的に他のツールは月額1万円以上します。

雷神

仲間うちで紹介しあっているのか、よく他のブログで紹介されているのを見かけます。

まず料金が高すぎる時点で論外です。

しかも標準版はヤフーと楽天しか使えず、月額2980円のJanparと大して機能は変わりません。

しかも標準版は基本PCにインストールして使うタイプです。

特に雷神は初期費用取るのが意味わからないです。

電脳せどりツール「雷神」の”デメリット”と評判は?

 

DELTA GIGA(デルタギガ)

月額10800円しますが、高いなりに機能はしっかりしています。

圧倒的に対応しているショップが多いです。

ただ正直Janparで十分だとは思います。

せどりツールDELTA GIGA(デルタギガ)は必要? 評判やデメリットは?

 

まとめ

まあ安いツールなので、1回使ってみて嫌だったら解約すればいいと思います。

14日間の無料期間だけ使って解約するのもありだと思います。

Janper公式サイト>
↑14日間無料!↑

 

 

せどり自動リサーチツールおすすめランキング

1位:Janper

コスパ最強!!

機能が絞られている分価格が抑えられている

Janper公式サイト>

有料電脳せどりツールJanper(ジャンパー)を実際に使ってみた 評判は?

 

2位:DELTA GIGA

月1万円代のツールの中では最高峰

DELTA GIGA公式サイト>

せどりツールDELTA GIGA(デルタギガ)は必要? 評判やデメリットは?

 

比較の詳細はこちら

【2023年最新】せどり自動リサーチツール おすすめランキング【電脳ツール】

 

 

友達追加で2本プレゼント!!
不定期でブログにも書いていないことを配信しています。

友だち追加

コメントを残す